2025年注目のソフトドリンク・トレンド5選
2025年 4月16日
2023年と2024年、世界のソフトドリンク業界のリットル単位の販売量は大きく鈍化した。一方、小売ベースの金額は、価格全体の上昇により一桁中盤の伸びを記録している。販売量の減少は、記録的な販売価格の上昇に伴い、消費者の購入頻度や購入量が減少したことが主な要因である。
2024年、オンライン小売における新規ブランド・サブブランドのソフトドリンク製品の発売が前年比12%増となり、特に、ボトル入り水、ジュース、スポーツドリンクが新製品発売数で前年を大きく上回った。しかしながら、すべての新製品が市場に定着するわけではなく、2023年から2024年にかけて発売されたジュースおよびボトル水製品の24%が、2024年末までにオンライン小売から姿を消している。
こうした中、2025年3月初旬、ナチュラル、オーガニック、そして健康志向の消費財に特化した世界最大級の展示会「ナチュラル・プロダクツ・エキスポ・ウエスト」がカリフォルニア州アナハイムで開催され、機能性や「より健康的(Better For You:BFY)」なソフトドリンクの分野における、最新の製品トレンドが披露された。中でも注目すべき今後消費者に支持される可能性が高いソフトドリンクの5つのトレンドが以下。
1. 新フレーバーの炭酸飲料(BFY炭酸)
・天然甘味料を使った砂糖控えめの炭酸飲料が人気。
・スパイシー系やトロピカルなど、味の冒険が増加。
・例:蜂蜜+果汁のオーガニックソーダ、酢×果物のスパークリング飲料。
2. 進化するノンアルコールドリンク
・ノンアルビールや缶入りモクテルがプレミアム化。
・美味しさと機能性(カフェイン、マテ茶など)を両立。
・飲酒とノンアルを交互に楽しむ“ゼブラストライピング”も流行。
3. ジュースの再定義(機能性+低糖)
・糖分と原材料コストの問題で「果物+野菜+栄養素入り」に進化。
・携帯しやすい形やグリーンジュースタイプが増加。
4. 水分補給がオシャレに進化
・パウダー飲料や再封可能な缶、ファッショナブルな水分補給グッズが人気。
・電解質、コラーゲンなど機能性を追加した「ライフスタイル飲料」が増えている。
5. 集中力アップ系ドリンク
・仕事・勉強・運動のパフォーマンス向上に注目。
・カフェイン、GABA、アミノ酸などを使った「フォーカス飲料」が登場。
Euromonitor International, April 2, 2025